少し頭の中で、自分の寝ている姿を思い出して見てください。
仰向け・横向き・うつ伏せ、どんな姿勢で寝ていましたか?
その姿勢、寝心地が良いとしても、実は体に悪いなんて事もあるのです。
むしろ、寝心地良い姿勢を無意識にとっている可能性は高いです。
もちろん、持病や体調によっては正しいと言われている寝姿勢があわない事もあります。
ここでは、寝方の姿勢のパターンそれぞれの特徴を解説します。
また、寝方には性格も表れるようなので、それも併せてご紹介します!
1. うつぶせ寝
[adt]うつぶせ寝で寝ている時間は胸部に強い圧迫を与えます。
そして全身の骨格の歪みであったり、腰痛、O脚の原因にもなります。
特に女性は気を付けましょう。
うつぶせ寝をする事で乳房に負担をかけてしまいます。
結果として、バストが垂れたり、型崩れの原因になる可能性があります。
また、うつぶせ寝は首を横に向けるので、頭を支える骨の頚椎(けいつい)に負担をかけてしまうのです。
心臓病、高血圧、脳血栓症の人には不向きな寝方になります。
この寝方をする人は几帳面な性格が多いようです。
予定通りにコントロールし正確に事を運ぶタイプで、布団を支配しようとする心の表れと言われています。
うつぶせ寝は布団と枕を感じられるので安心感がありますが、体への負担が大きいので気を付けましょう。
2. 横向き寝
私は妊娠をきっかけにこの横向き寝になりました。
この横向きは舌が落下しにくいので、睡眠時無呼吸症候群や妊娠中に適した姿勢と言われています。
ですが、肘を枕にして横向きに寝たり、不自然に腕や足を曲げて寝るのは血流が悪くなります。
しびれを引き起こすので注意が必要です。
消化器系に不調がある場合、右半身を下にして寝ると腸の働きを助ける効果があるようです。
貧血気味の場合は、左半身を下にすると全身の血が心臓に戻り易くなります。
この横向きの寝方をする人は、バランス感覚に優れた性格が多く、必要以上のストレスを感じずうまく交わす事ができるようです。
一方向しか見なくて良いですもんね、ちょっと納得です。
3. 仰向け寝
[adsense]以前はこの寝方が正しいと言われていました。
血栓ができにくく、呼吸が深くなり寝返りもしやすい姿勢です。
しかし、枕が高過ぎたり寝具が柔らかく腰が沈む場合は腰痛の原因になります。
寝具によっては間違った寝方になります。
身体や内臓への圧迫はありません。
ですが、身体が真っ直ぐな寝方は実は身体が休息しにくい姿勢でもあるのです。
よく大の字で寝ると良いと言いますね。
これはスムーズに放熱する事ができ、深部体温が下がりやすくなるため、寝つきやすさにつながります。
けれど、仰向けで眠った時組んだ両手を胸やお腹の上に乗せると、胸部を圧迫するので眠りが浅くなったり悪夢を見やすくなります。
そして、口を大きく開けたままの睡眠はイビキや睡眠時無呼吸症候群、風邪の原因になります。
この寝方をする人はオープンな性格で自分に自信があり、精神的に落ち着いているタイプの人が多いようです。
4. S字横向き寝
右側を下にして足を軽く曲げ身体をS字を描くように横向き。
いわゆる胎児の姿勢ですが、この姿勢が寝るのにはベストです!!
この寝方は心臓への圧迫がなく、消化吸収にも良く呼吸が整い易く全身リラックスする事ができます。
なので、大脳、心臓、肺、胃腸、筋肉、骨格まで休息でき、酸素が供給されやすくなるのです。
睡眠の質が悪かったり睡眠が不規則になると、自律神経が乱れ肩こり、頭痛、倦怠感、冷え性、食欲不振、イライラ、不安といった身体の不調が現れてきます。
また、寝方によって歯並びにも影響します。
仰向けに寝た場合、アゴにかかる負担は5kg、うつ伏せだと8~9kgにもなります。
歯に偏った力がかかり続ける事で左右の骨格に差が出てしまう事があります。
今後の体のためにもベストなS字横向き寝を練習してみてください。
日本人の45%は横向き寝というデータが。横向き寝専用まくら
寝具や日常生活を見直してもどうにも不調続きな時は、寝方を見直して自分にあった寝方を探って見てくださいね。
(関連記事) 枕なしの睡眠はNG?枕がもたらすメリット